院長ブログ

シャドーボックスをご存じでしょうか。当クリニックにも受付正面の壁やトイレ内に飾られております。もともとシャドーボックスとは17世紀のヨーロッパで流行した切り抜いた絵柄を幾重にも塗り重ねるデコパージュの技法の1つです。 気にいったプリント絵柄を選び、同じ絵柄を複数枚何層にも切り重ねることによって立体感を持たせ、奥行きを演出した作品を作り出すホビーです。5~10枚の同じ絵柄のプリント(紙)を遠近を考えながら切り抜き立体的に貼り重ね深さのある額に入れて飾ります。絵柄はオランダの画家、アントンピックの作品を使用することが多いです。当院のトイレに掛けられているボックスには、右下にアントンピックの名前がはいっています。いずれも私の家内が作成しております。受診された時に、ご覧になってください。



 帯状疱疹後の神経痛は時に難治性となり、ペインクリニック外来でもよく遭遇する疾患である。もともと幼小児期に罹患した水疱瘡のウイルスが神経節のなかに免疫系から逃れて潜伏してしまい、数十年後に細胞性免疫が低下したときに一気に末梢神経を介して皮膚に水疱を形成する。帯状疱疹の年間発生率は約1%であり、宮崎県でおこなわれた疫学調査から近年その患者数は増加傾向にあるといわれている。日本人の数人に1人は一生のうちに一回以上は帯状疱疹を発症するといわれており、決して希な疾患ではない。
 国内では最近Shozu Herpes Zoster Studyとよばれる香川県の小豆島でおこなわれた大規模前向き疫学研究が報告され、帯状疱疹の予防として水痘ワクチンの細胞性免疫を介したワクチンの有効性の理論的背景が明らかになった。また米国の大規模研究結果では水痘ワクチンにより帯状疱疹の発症率や帯状庖疹後の神経痛への移行などが概ね半減することが明らかになっている。今年3月に国内の水痘ワクチンの臨床適応に帯状疱疹の予防が正式に認められた。当院でも帯状疱疹の予防ワクチンの接種を予約制にて接種しています。
 もう数十年前になるが、劇症型の帯状疱疹後神経痛の高齢の女性が入院してきたことがある。発症後から約1ヶ月にわたりほぼ無治療の状態であったため、入院後すぐに持続硬膜外ブロックをおこない、罹患部の皮膚が完全に無痛が得られたにもかかわらず驚いたことに神経痛の症状が全く変わらなかった症例を経験した。痛みの刺激が長期間続いたために中枢神経系の可塑的な炎症性変化が生じて難治性疼痛が完成してしまった症例である。痛みが一旦完成してしまうと現代の医療でも治療は困難である。やはり早期診断、早期治療が重要であり、一刻も早く治療を開始することがなによりも大切である。
 以下に、私が以前に中日新聞の紙上診察室に書いた帯状疱疹後神経痛の記事を掲載する。随分古い記事だが基本的な対応は今もかわっていない。また小豆島でおこなわれた論文の一部を参考のために掲載する。水痘ワクチンの帯状庖疹後神経痛の予防効果に言及している。



医学の話題ではありませんが、映画の話をしましょう。今から約30年前、私が単身米国留学に向かう飛行機のなかで、Witnessという映画が上映されました。そもそもWitnessという英単語の意味もわかりませんでしたが、自分の英語の理解力を確認するために映画を見始めました。Witnessは日本語で証人や目撃者という意味があり、たとえば診療行為の承諾書にある証人欄には英語表記でWitnessと書かれており、医学でも大事な英単語の一つですが、当時は題名の意味もわかりませんでした。映画の冒頭で白いベールをかぶった質素な服装の女性や黒装束の男性が現れますが、この集団が何を意味するのかも皆目見当がつきませんでした。ペンシルベニア駅の構内のトイレで、少年が殺人事件を目撃(つまりこの少年が表題のWitnessでした)することから物語が始まります。若き日のハリソンフォードがジョンブックという刑事役で主演しており、恋愛あり、アクションあり、の映画でしたが、映画ででてくるドイツ語を話す集団が何者なのかまったく理解できませんでした。映画が終了すると一斉に機内で拍手がおこり、隣の米国人の婦人が私に、恋愛ありアクションありの素晴らしい映画だと話しかけてきました。私自身は映画の背景も十分に理解できず、留学途中にもかかわらず己の英語能力の未熟さにがっかりしました。その後米国在住の同僚から、ドイツから米国に移民した宗教に基づいた特異な生活スタイルを維持しているAmishの存在を教えてもらいました。後にニューヨークから車でワシントンDCまで旅行したときに、ペンシルベニア大学の友人を訪ねる途中で、ランカスター郡でまさに映画で登場したAmishにであいました。白いベールをかぶった女性や黒装束の男性など映画でみたシーンそのものでした。彼らは車や電話などの文明の利器を一切拒否し、馬車を交通手段としていました。Amishの観光施設は皮肉にもAmish以外の米国人が経営しておりました。この映画のDVDは、アマゾンでは現在1500円くらいで手にはいります。米国の風習などに興味のあるかたは一度御覧になってください。



ローマで必ず観光客が訪れるバチカン美術館には、疼痛医学で有名なラオコーン群像がある。1506年に皇帝ネロの宮殿から発掘され、ミケランジェロが芸術の奇蹟と感嘆した傑作とされている。バチカン美術館の2階に設置されており、至近距離から見学できるようになっている。私は念願かなってじっくり見学してきたが、他にも多くの有名な美術品があるためか足を止める見物客は意外と少ない。この像はトロイの木馬の逸話に出てくる3名の親子が大蛇に巻き付かれて苦悶様の表情をしており、肉体の苦痛を見事に表現した芸術作品とされている。フィレンツェで開催された第一回国際疼痛学会では、ポスターで学会のシンボルとして採用されている。国際疼痛学会の創始者のボニカ先生の教科書の表紙にも採用されている(旧版)。もしバチカンを訪れたら、忘れずに鑑賞されることをお勧めする。



アスリートの筋肉や腱などの運動器の痛みも治療対象にしている。野球やラグビー、アーチェリー、フットサル、陸上など多方面にわたる運動選手がこれまで受診されている。クリニックの通路の壁に2011年にドラゴンズがセリーグのリーグ優勝した時に記念にいただいた球団の寄せ書きがある。通路に掲示しているため気がつかない方が多いが、選手のサインと一緒に背番号が書かれており、興味のあるかたは解読してみてください。通路の反対側には某有名選手の引退記念のバットも展示しています。プロの運動選手の場合はドーピングの問題があるため、麻黄を含んでいる漢方薬やエフェドリンを含んでいる感冒薬、麻薬性鎮痛薬などの使用は避けており、慎重な投薬が必要になる。また力のかかる部位へのステロイドの頻回な使用も、運動器が脆弱になるため注意が必要である。光線治療や神経ブロックはよい適応となる。特に直線偏光近赤外照射は、筋肉疲労をとり血流改善も生じるため愛用している。